ハレの日、アサヒ 毎日がおいしく楽しく

ハレの日、アサヒ
記事を検索する

記事を検索する

進化する日本のソウルフード! おにぎりが結ぶ、食と暮らしの新時代

この記事のキーワード

進化する日本のソウルフード! おにぎりが結ぶ、食と暮らしの新時代

SHARE

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • Pinterestで共有
  • LINEで共有
  • このページへのリンクをコピー

日本人にとって当たり前の存在であるおにぎり。しかし、その奥深い魅力は、いま世界からも注目を集めています。2014年の設立以来、おにぎりの魅力を発信し続けてきた一般社団法人おにぎり協会の代表理事・中村祐介さんに、おにぎりの可能性について語っていただきました。

プロフィール

おにぎり協会 代表理事 中村 祐介

好きなおにぎり:「梅」「明太子」
2014年2月に一般社団法人おにぎり協会を設立。IT/デジタルマーケティング&クリエイティブの会社経営をしながら、おにぎりを日本が誇る「ファーストフード」であり「スローフード」であり「ソウルフード」であると定義し、文化的背景も含めて国内外に普及させていくことを目的に活動している。2015年イタリアのミラノ国際博覧会(ミラノ万博)でおにぎりのデモンストレーションなどを行う。2024年2月に新潟県南魚沼市など7自治体、企業などと共に「おにぎりサミットⓇ」を開催。2025年2月に2回目を予定している。

日本の食文化に根付く『おにぎり』とは?

まずは、おにぎりの基本的な定義から教えていただけますか。

定義というのは、なかなか難しいのですが、おにぎりは一番古くから日本に残る料理の一つです。弥生時代には既におにぎり状の化石が見つかっているほどで、日本人にとって大切なソウルフードでした。基本的には米と米がくっついた状態で手軽に食べられるものであれば、それはおにぎり。これでないと駄目、という決まりごとがないのが、おにぎりのいいところなんです。

「おにぎり」と「おむすび」という、名前の違いについても気になります。

基本的に違いは言葉だけです。『お』がつくのは女房言葉といって、室町時代ごろから宮中に仕える女性たちが使う言葉でした。『おむすび』も宮中の女言葉とされ、江戸時代から使われていると言われています。ただし、これは一つの説でしかありません。

日本には地域ごとに特徴的な食文化があると思いますが、おにぎりにも違いはあるのでしょうか?

47都道府県を回ると、地域ごとに独自のおにぎりがあります。例えば、広島では海苔の代わりに名産の広島菜を使ったり、富山でも同じくとろろ昆布を使ったりします。また、この海苔の文化も東西で違いがあり、東側は焼き海苔、西側は味付け海苔が主流です。

このように、地域ごとの産品が、無理なくうまく料理として組み込まれているのがご当地おにぎりの特徴です。他にも、お米がたくさん取れる地域はしっかりとお米だけを使ったおにぎりが多いのですが、山間部などお米の収穫が少ない地域では、青菜などを混ぜて混ぜご飯にし、満足感を出す工夫をするなど、その土地独自のおにぎり文化を育んできました。

グローバルに広がる、おにぎりの可能性。

2015年「ミラノ国際博覧会(ミラノ万博)」日本館 イベント広場 出演の様子

最近は海外でも、おにぎりをよく見かけるようになりましたよね。海外での反応はいかがでしょうか?

すごい勢いで広がっていますね。今年、イギリスのオックスフォード英語辞典に『onigiri』が英語として登録されたんです。5、6年前は『おにぎり』と言っても通じなかったのが、今では海外の方々もみんな『おにぎり』と言うようになっています。彼らにとってそもそも三角形の料理が珍しく、まず目につく。白と黒の色合いも独特ですからね。

その上で、ヨーロッパやアメリカでは特にコスパの良さはもちろん、新しい日本料理が上陸してきたということで話題になっています。今までアニメやドラマ、映画で見たことあるという人も多い。その上で、グルテンフリーという点も魅力になっています。またコロナ禍とウクライナ危機による小麦の高騰もあって、パンやサンドイッチに変わる新しい料理としても注目されているんですよ。

おにぎりの海外での認知が高まっている中、中村さんは2014年に「おにぎり協会」を立ち上げられましたが、そのきっかけを教えていただけますか?

ITの仕事で海外の方々と接する機会が多かったのですが、和食を説明する際に苦労したんです。特に白米のおいしさを理解してもらうのが難しかった。「味がないじゃん」って言われて(笑)。一方、おにぎりの話をすると、逆に「なぜ三角なの?」「お米は何粒から何粒まではおにぎりと呼べるの?」「海苔はつけないといけないの?」など、私が驚くような質問をたくさんされました。

そこでいろいろ調べてみると、おにぎりについて体系的に研究している団体がない。日本人にとってはあまりに当たり前すぎて、誰も深く考えてこなかったんですね。そして、この当たり前の食べ物の中に、実は日本の食文化や地域性、歴史が詰まっていることに気づいて。これは世界に伝えていく価値があると思ったんです。

おにぎり協会としては、具体的にどのような活動をされているのでしょうか?

おにぎりを通じて日本の和食文化を国内外に普及させることを目指しています。国内の人たちにはおにぎりの中にある「既知の未知」に気づいてもらい、海外の人たちには「未知を既知」にしていくことに力を注ぐ。まだ知らない部分をもっと詳しく説明して、おにぎりの魅力を知ってもらうんです。

具体的な取り組みとしては、年に一度『おにぎりサミット』を開催しています。今年の2月には7つの自治体の市長・町長と企業の方々が集まって開催しましたが、来年は11の自治体に増える予定です。例えば、新潟県村上市は「鮭」で参加しています。村上市の鮭が最初から好きな人はもちろんいますが、「おにぎり好き」はもっと裾野が広い。この「おにぎり好き」という新しい入り口から、村上市の「鮭」を知ってもらう。これは他の地域も同様で、各地域の特産品や食文化を知ってもらう機会を創出しています。そうした出会いの場を作ることで、自治体間の広域連携や産学官民の共創も行っています。

おにぎりサミット
おにぎりサミット2024の様子

※写真のご提供:おにぎり協会様

おにぎりは新時代へ!トレンドと多様化する食文化

専門店の増加や、コンビニでの品揃えの豊富さなど、おにぎりを取り巻く環境も大きく変化してきていますね。最近はどのような変化が起きているのでしょうか?

今、おにぎり界には大きく分けて3つのラインがあります。まず定番ライン、それから低価格ライン、そして高級ラインです。これはコンビニの商品構成にも表れていますね。昨年は「ご馳走おにぎり」が盛り上がりましたが、今はみんなお財布事情が大変じゃないですか。おにぎりのいいところは全部ご馳走じゃなくてもいい。お手頃価格のおにぎりから、リッチなおにぎりまで。一つの料理ですが、そのバリエーションは豊富でその時々のお財布事情に合わせて楽しめます。

面白いのは、「逆輸入おにぎり」とも呼べる新しいトレンドも出てきていることです。例えば、韓国発祥のヤンニョムチキンを具材に使ったり。日本の若い世代を中心に、こうした具材のおにぎりが人気を集めています。

おにぎりの消費のされ方も大きく変化してきているのでしょうか?

おにぎりは元々、家で作る”内食”が基本でした。それが1970年代後半からコンビニで売られるようになり”中食”としても定着しました。そして今、コロナ禍を経て、おにぎり専門店で出来立てのおにぎりを食べる”外食”としての楽しみ方も広がってきている。この3つが同時に走っているんです。

実は、米の消費全体は減少傾向にある中で、おにぎりの消費だけは増え続けています。一人暮らしの増加や、忙しい生活の中でも手軽に食べられる。そういう意味では、おにぎりは私たちの生活様式の変化にも柔軟に対応してきた食べ物だと言えますよね。

家庭で楽しむ、おいしいおにぎりのつくり方

コンビニや専門店など、買って食べるおにぎりも増えてきましたが、やはり家で作って食べたいという方も多いと思います。おいしいおにぎりを作るときに気をつけるポイントについて教えていただけますか?

意外に思われるかもしれませんが、「握らないように握る」のがコツです。三角形や丸を一生懸命整えようとすればするほど、何度も握ることになって、お米が潰れてしまう。それが冷めると固くダマになり、美味しくありません。ふわっと優しく包み込むように握る。そうするとみずみずしいお米の粒感をしっかり楽しめるおにぎりになります。崩れるのが心配なら、海苔で巻いて固定するといいですよ。

具材選びのポイントなども教えていただけますか?

季節のものを取り入れるのがおすすめです。秋なら栗や、きのこ類を混ぜご飯にするのもいいですし、定番の具材でも組み合わせを工夫すると新しい発見があります。例えば梅干しなら、カリカリ梅のみじん切りを加えて食感を変えてみるとか。また、おにぎりって1個から作れるので、冷蔵庫に残っている漬物でも十分おいしく作れます。紅しょうがや福神漬けでも立派なおにぎりになる。そういう意味では、フードロス対策にも最適です。

本日は素敵なお話をたくさんありがとうございました!最後に読者の方へメッセージをお願いします。

この記事を読んで「おにぎりって面白いじゃん」と思ってくれた時点で、みなさんはもう、おにぎりアンバサダーです。日本人にとってあまりに当たり前すぎる存在だからこそ、その中に隠れている魅力や可能性に、もっと気づいていただけたら。おにぎりのおいしさや楽しさを、周りの人に伝えていってもらえたら嬉しいですね。

みんなの好きなおにぎりジャンルランキング

<概要>2024年10月31日~11月7日/全国の20歳以上の97人/ハレの日、アサヒ公式Xアンケート

事前にXで「好きなおにぎりのジャンル」をテーマにアンケートを実施してみました!結果は「定番系」が1位となり、たくさんの方に愛されていることがわかりました。次に人気が高かったのは「海鮮系」、続いて「あっさり系」「変わりダネ系」という順でした。みなさんの好みはどのジャンルに近いでしょうか?
おすすめの具材やおにぎりエピソードなど、ぜひXにてコメントで教えてくださいね!

インタビュー・文: 大西マリコ

SHARE

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • Pinterestで共有
  • LINEで共有
  • このページへのリンクをコピー

注目PICKUP

 PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP

 PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP

ロックンロールバンドTHE BAWDIESが選ぶ、秋の夜長に聴きたい曲。<前編>

ロックンロールバンドTHE BAWDIESが選ぶ、秋の夜長に聴きたい曲。<前編>

今が推し時!りんご収穫体験と推しシードル探し

今が推し時!りんご収穫体験と推しシードル探し

アウトドアにもおすすめ!魚の缶詰の魅力

アウトドアにもおすすめ!魚の缶詰の魅力

大掃除の前に知っておきたい!整理収納のプロが教える片付け術

大掃除の前に知っておきたい!整理収納のプロが教える片付け術

おうちで楽しむクリスマスパーティー!さあメニューはどうする?

おうちで楽しむクリスマスパーティー!さあメニューはどうする?