ハレの日、アサヒ 毎日がおいしく楽しく

ハレの日、アサヒ
記事を検索する

記事を検索する

至福のバター時間 ~口のなかでとろける魔法に浸ろう~

この記事のキーワード

至福のバター時間 ~口のなかでとろける魔法に浸ろう~

SHARE

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • Pinterestで共有
  • LINEで共有
  • このページへのリンクをコピー

食卓にふわふわの香ばしいパンが並び、その上に一片のバターが優しくのせられる。この瞬間、バターの豊かな香りで幸せな気持ちに包まれたことはありませんか。バターを塗るだけでパンが何よりのごちそうになったり、ひとかけら加えるだけで料理に深みが出たりと、バターには単なる食材というだけでない魔法が潜んでいるのかもしれません。
そこで今回はバター専門家「バターマニア」こと、なだ万の長尾絢乃が語る、バターの楽しみ方や魅力をご紹介します。

プロフィール

長尾 絢乃(ながお あやの)

日本獣医畜産大学(現 日本獣医生命科学大学)獣医畜産学部 食品科学科卒業。
大学卒業後、観光牧場で約10年間勤務した後、製菓材料販売会社やバター菓子の会社などを経て、2023年になだ万に入社。現在はWEBマーケッターとして勤務する傍ら、テレビ・雑誌などのメディアでバターの解説を行っている。
<バターマニア ウェブサイト>

バターの沼にハマり、約160種類のバターに出会う

ー 長尾さんがバターをこよなく愛することになったきっかけは何だったのでしょうか?
もともと動物が好きで動物関連の仕事がしたいと考えて、獣医・畜産学のある大学に入りました。畜産食品を学ぶ中、北海道十勝の牧場で実習生の募集があり参加したんです。そこで、牧場の搾りたての牛乳のおいしさ、甘さに感動してしまって。そこから乳製品にドハマリしましたね。

卒業後は観光牧場に入社し、製造の部署でアイスをつくっていました。その後、製菓・製パンの材料を販売する会社に転職して、バターの沼にハマったんです。

― 「バターの沼」、濃厚かつ深そうですね。
その会社では何千もの商品を扱っていましたが、その中で良く売れているのがバターだったんです。バターひとつ取っても色んな種類の商品が売られていて、商品によって売れ行きが違う。その違いはなんだろう?と疑問を持ちました。

売上トップのバターは、あまたあるバターの中で「なぜ売れているのか?」自分の探求心も手伝ってそれぞれのバターの特徴を比較しホームページで公開したんです。特徴を深堀りしていくことで、バターの奥深さを知りました。

ちょうどその頃、「バターマニア」として初めてのテレビ出演のきっかけをいただいたんです。その出演を機に「私って、自分が思っている以上にバターが好きなんだ!」と感じ、そこから知見をさらに深めていきました。

― 今までに出会ったバターは何種類くらいですか?
日本に流通しているバターは、ほとんど食べたことがありますよ。今までに海外の商品も含めて約160種類くらいは口にしました。まさに、「バターの沼」にどっぷり入ってしまった感じですね。

― ズバリ、バターの魅力とは?
一番の魅力は、やはり「おいしさ」ですね。バターは食卓を豊かにしてくれる食材。バターの香りがすることで、幸せな贅沢な気持ちにさせてくれることも、私が愛用する理由のひとつです。

食材のおいしさを引き出してくれるのがバター

― 料理でバターの風味を最大限に生かすコツはありますか?
香りも風味もよい食材なので、お料理に合わせた適量を使うことが大切です。ついバターをたっぷり使いたくなってしまいますが、たくさん使うからおいしくなるということではなく、バターの量が多すぎて食材のおいしさを引き立てられないこともあります。それは、ちょっともったいないので、ちょうどよい量を料理に加えてみてください。また、使い方によって相性のよいバターを使ってあげることもポイントです。

― どのような相性があるのですか?
バターは食塩を使用しているものと不使用のものがあります。バタートーストにするには有塩のもの、そしてお料理やお菓子には食塩不使用のものが良いと言われています。

料理やお菓子作りには食塩不使用を使用

― バターを使用した長尾さんのおすすめレシピを教えてほしいのですが・・・。
手軽なものだと、旬の食材と合わせたソテーがおすすめです。キノコのバターソテーや、さつまいものソテーもおいしいですね。バターを焦がさないように火加減には注意してください。

溶かしたバターでつくる、人参のオイル煮もおすすめです。人参の本来の甘みをバターがグッと引き出してくれます。バターのアヒージョもおいしいですよ。無塩のバターに、にんにくひとかけらと香りづけにローレル、そして好みの食材をいれる。パンにひたして食べると最高です。

<きのこのバターアヒージョ>
カルピス㈱特撰バターPius recipe

― どれも簡単にできておいしそうです。シンプルな料理がバター、食材それぞれのおいしさを引き出してくれる感じですね。
シンプルというと、北海道のソウルフード、バターごはんもおいしいですよね。バターごはんは、醤油をかけることが多いと思いますが、熱々のごはんに、バターと黒コショウもなかなかいけますよ。

あと、器によそった味噌汁にバターをひとかけらいれるとグッとコクが増します。バターは温めることで、ふわっと香りがたつので、それがおいしさを生み出すんです。

バターの保存は小分けにして冷凍保存で

― バターは使い切るまでに少し時間がかかりますが、バターの保存方法や鮮度を保つコツがあれば、アドバイスをお願いします。
一度開封してしまうと風味が落ちてしまうので、自分が使いやすい形状にしてチャック付きの袋にいれて冷凍すると良いと思います。バター同士がくっつかないように、バターとラップを交互に挟んで冷凍すると、使うときに取り出しやすいです。

冷凍しない時は、私は木の容器を使っています。一般的に木のケースだと外気の影響を受けにくいと言われているんですよ。

バターの味わいは、多種多様

― おすすめのバターはありますか?
よく聞かれる質問ですが、私はひとつに決められないんです(笑)。質問してきた人に「どうやって使いたいですか?」と反対に聞いています。例えばトーストに合わせるバターであれば、パン屋さんが販売しているパン専用のバターを、バターそのものの味わいを楽しみたいという人には、個性的な味わいのクラフトバターを紹介します。

― クラフトビールという言葉はよく聞きますが、クラフトバターもあるんですね。
地方の牧場などで生産する個性的なクラフトバターが近年注目されています。例えば通常、牛は牛舎で飼育されますが、なだらかな山をひとつ、まるごと使って24時間ずっと放牧状態で酪農している牧場もあります。牛のストレスも少ないですし、食べるものも野芝とか木の実など自由に食べているんです。生の草を食べているので、バターの色もカロテンを含んだ黄色みが強い色で、乳の味が濃いんです。

私も初めて食べたときのインパクトは未だに忘れられません。クラフトバターは牛によって味が変わるから面白いですよ。牛の違いや育つ環境によってそれぞれです。海沿いで育つ牛のバターは、食塩不使用のはずのバターなのに何となくバターの味の奥のほうに塩っぽさを感じたり。ワインと同じようにつくられた土壌などによって、バターも味が変わるんです。

私は旅行した時に、その土地のバターを買うのを楽しみにしています。最近では、アンテナショップでもさまざまな種類のバターが売っているので、色々と試してみて欲しいですね。
もちろん牛の種類でも味は違ってきます。乳牛はホルスタイン牛が主流ですが、ジャージー牛は濃い生乳を出すので味に影響するんです。「ジャージーバター」とパッケージに書かれているので、コクのあるバターを選びたい時の参考にしてみてください。

― アサヒグループからも「カルピス㈱特撰バター」が発売されていますが、長尾さんはどのような特長のバターだと思われますか?
初めて見たときは、その白い色に驚かれる方がいるかもしれませんね。味わいはすっきりしているのにコク深いです。私はよくお菓子作りもするのですが、「カルピス㈱特撰バター」の食塩不使用に出会ったとき、焼き菓子を作るのに使いたい!と思いました。「カルピス㈱特撰バター」を使ったらお菓子が何でもおいしくなるという印象ですね。しっかりとおいしくしてくれる、食べたあとに幸せな気持ちにしてくれるバターです。

― 今後、「バターマニア」としてどのような活動をされていくのでしょうか?
バターは料理の広がりをもたせてくれる、そして可能性を広げてくれる食材です。私にとっては、人とのつながりを生み出してくれるのがバター。バターと出会って私の人生も変わりました。「バターマニア」の活動をする中で多くの酪農家の方と出会うご縁をいただきましたから。

酪農家の多くの方が赤字経営や廃業などに追い込まれているというニュースを耳にしますが、私からもバターのおいしさを一人でも多くの人に伝えて、消費拡大につながれば嬉しいな、と思います。大それたことを言っているようですが、まずは、「おいしいから食べてね」と伝えたいです。
そして皆さんにも、バターの豊かな香りや味わいで幸せな気持ちになってもらえたら嬉しいですね。

幻のバター、「カルピス㈱特撰バター」

インタビューにも登場した「カルピス㈱特撰バター」は、「飲み物の『カルピス』風味がするバター?」と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、甘ずっぱい味がするわけではなく、深いコクと上質でクリーミーな味わいです。乳酸菌飲料「カルピス」をつくる工程で生乳から乳脂肪を分離する時にできる脂肪分(クリーム分)から生まれたバターです。

1942年の発売時は、業務用として販売され、当初より一流フランス料理店のトップシェフから絶賛を受け、秘伝の味として、口外されない“幻のバター”と言われてきました。その後、ご家庭用に「カルピス(株)特撰バター」が誕生しました。

「カルピス㈱特撰バター」450g (左)有塩 (右)食塩不使用

なだ万と「カルピス㈱特撰バター」のコラボメニューをご紹介

最後に、なだ万高輪プライム 鈴木調理長オリジナルメニューをご紹介します。素材とバターの風味豊かな味わいをぜひご家庭でもお楽しみください。
今回は、アサヒユウアスの食べられるコップ「もぐカップ」に入れましたが、ご自宅ではお気に入りのお皿に盛り付けてみてください。

<メニュー名>
『とうもろこしご飯帆立貝「カルピス㈱特撰バター」焼のせ もぐカップ盛り』
※なだ万高輪プライム 鈴木調理長オリジナルメニュー
<材料>
◆もろこし御飯       
もろこし  1本      
米     2合 
御飯だし           
 -水  360cc     
 -昆布 30g      
 -塩  2g
◆帆立貝カルピス㈱特撰バター焼き
ムキ帆立貝   10ケ
調味料
 -カルピス㈱特撰バター(食塩不使用)50g
 -濃口醤油  30cc
 -料理酒   30cc

<作り方>
 ①米は研ぎ、浸水させた後、ザルに上げます。
 ②もろこしは包丁でこそげ取り、バラバラにほぐしておきます。
 ③鍋に水と昆布を入れ30分浸した後、火にかけ沸騰する前に昆布を取り出し、塩を入れ御飯だしを作ります。
 ④炊飯器に①と②の材料を入れ③の御飯だしを入れ炊きます。
 ⑤炊き上がり後はよく御飯を混ぜ、もぐカップに盛り付けます。
 ⑥帆立貝はさいの目に包丁し、フライパンで焼きカルピス㈱特撰バターを入れ濃口醤油と料理酒を入れ仕上げます。
 ⑦⑤のもぐカップに⑥の帆立貝を盛り付けます。(この時に⑥のバター醤油も一緒に入れてください)

<アサヒユウアスの食べられるコップ「もぐカップ」>

皆さんもバターの魔法を使って、色々な料理やお菓子を楽しんでみてください。
おいしいと感じるものや心が喜ぶものを食べて元気になると、それが幸せな健康につながりますね!

SHARE

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • Pinterestで共有
  • LINEで共有
  • このページへのリンクをコピー

注目PICKUP

 PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP

 PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP PICKUP

9月1日は防災の日! “もしも”に備えた災害対策見直しのススメ

9月1日は防災の日! “もしも”に備えた災害対策見直しのススメ

胃腸を元気に!「エビオス錠」の基礎知識

胃腸を元気に!「エビオス錠」の基礎知識

「ウィルキンソン」から始まった「炭酸」の歴史とは?

「ウィルキンソン」から始まった「炭酸」の歴史とは?

L-92乳酸菌で始めよう!「わたしにピースな免疫ケア」

L-92乳酸菌で始めよう!「わたしにピースな免疫ケア」

自然や文化との素敵な出会いを提案する「三ツ矢青空たすき」

自然や文化との素敵な出会いを提案する「三ツ矢青空たすき」